ブログの更新が、大変遅くなっておりまして、新年会の写真をアップしなくてはいけないのですが、なかなか画像処理の時間が取れませんので、そのうちに、アップいたしますので、もうしばらくお待ちくださいませ。
実は、先週から、店と家の改装工事が入っております。
店と自宅は、同じ建物でして、店の奥に、私達の寝室があるんです。その部屋と庭に、新たに、叔父叔母のために、寝室・リビング・ダイニング・キッチンとバスとを、増築しています。
叔父が、2年前に脳梗塞で倒れて、半身不随となりました。そしておばが、介護をしていたのですが、腰椎がずれて、足に行っている神経を圧迫して、足が痛くて思うように歩けなくなってしまいました。2人暮らしなので、手術するにも、叔父の面倒が見れなくなりますので、思い切って、叔父叔母の家を売り払って、私の家に一緒に住むこととなりました。
私達の寝室を叔父叔母が使いますので、私達は、今まで、店の裁断室として使っていた部屋に移動することにしました。
それに伴い、店の裁断室がなくなりますので、縫製室と店の商品・備品・什器などを大移動するとともに、今は使わないものや今まで売っていた生地などの処分を致しました。
要らないもの、生地・材料など、出てくる出てくる・・・・ごみ袋に50袋ぐらいと、棚・板・テーブル・引き出し・衣装缶・タンスなど、きれいさっぱり捨ててしまいました。『買ったときは、高かったのにな~~~』と、嘆きつつ・・・自分のコートや、スーツ、ブランドバッグなども、今は使いそうもないものも、この際、思い切って捨ててしまいました。『ア~~もったいない~~』とは、思っても、整理整頓というのは、捨てること!!という言葉を、確か、誰かが言っていましたよね。・・・
毎日毎日、ゴミとなっていくものを見ていると、ナンカ、やるせなくなります。『これ、買うときには、すごく気に入って買ったのに・・・これは、使うと思っていて残していたのに・・・』なんて、未練タラタラですが、こういう時でないと、処分できそうもないので、みんなすっぱりと捨てました。
店も、狭くなりました。
店で、スタッフが、生地の裁断をするようになりますので、お客様がいらしていただいている同じ場所で、スタッフが、働いているようになります。
ご迷惑おかけしますが、そのような状況なので、ご勘弁くださいませ。
これからも、お気軽にお越しください。ただ、邪魔になるかとは思いますが、そばで、ばたばたスタッフが働いていますことを、ご了承くださいませ。
今週で、店舗部分の改装工事は終わりました。後は、庭の増築部分の工事となります。
工事関係の車が、駐車場にいっぱい入っておりますので、まだあと1ヶ月ぐらいは、午後5時までは、店の駐車場が使えませんので、ご了承のほど、お願いいたします。
ご不便をお掛けいたしまして、申し訳ございませんが、今後も、宜しくお願い申し上げます。